2025年2月末時点での総金融資産とポートフォリオです。
2025年2月の総金融資産とポートフォリオ
総金融資産

総資産は4578万3062円でした。
割合としては下記のとおりです。
- 全世界…13.3%(+5.1%)
- 米債権…6.4%(-0.1%)
- 米国株…34.1%(+2.6%)
- 日本株…19.4%(-0.8%)
- REIT …19.9%(+2.0%)
- 暗号資産 …0.1%(±0.0%)
- 現 金…6.7%(-8.8%)
12月の下旬からは約120万円の資産減になりました。
ポートフォリオ
〇世界
- VT
- eMAXIS Slim 全世界株式
〇米国
- HDV
- PFF
- SPYD
- VOO
- VYM
- AAPL
- NVDA
- QCOM
〇米債権
- AGG
〇日本
- JAC Recruitment(2124)
- CDS(2169)
- インテージホールディングス(4326)
- 武田薬品工業(4502)
- アサンテ(6073)
- アマダ(6113)
- エレコム(6750)
- TAKARA&COMPANY(7921)
- バルカー(7995)
- 三菱HCキャピタル(8593)
- 九州旅客鉄道(9142)
- 日本電信電話(9432)
- KDDI(9433)
- 沖縄セルラー電話(9436)
- 電源開発(9513)
- 蔵王産業(9986)
〇REIT
- アドバンス・レジデンス投資法人(3269)
- 積水ハウス・リート投資法人(3309)
- 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)
- 投資法人みらい(3476)
- ジャパンリアルエステイト投資法人(8952)
- 大和ハウスリート投資法人(8984)
まとめ
2025年の1月末の更新をしていませんでしたが、2ヶ月ぶりに金融資産を確認したところ、資産額も構成も大きく変化していました。2025年の新NISA成長投資枠一括投資や新米国大統領就任などのイベントからの円高傾向等で資産額が変化したのかなと感じています。来年のこどもへの贈与分の貯蓄もしようと思っていますし、今年も積立投資枠以外の追加投資はできない予定です。静観しつつ、高配当株として購入した日本株の株価が上がれば適宜売却して、日本REIT買い増しするような計画でいます。当初、サイドFIREを考えていたタイミングから3月末で2年が経ってしまいますが、今年もサイドFIREはしません。サイドFIREの計画を妄想しながら、今年ものんびりいこうと思います。
それでは、一緒にFIRE目指して頑張っていきましょう。
では、また。
コメント