第33回 相続税対策のアパート経営に気をつけろ【お金の勉強 初級編 】を箇条書きでまとめました

私は両学長に出会ってから、約3か月で300本以上の動画を見ました。
動画を見たいけど音を出せないし、イヤホンもつけられない、なんて状況ありますよね。
動画全部は見れないけど隙間時間に両学長から勉強したい、なんて時もありますよね。
自分の復習にもなるし、これから両学長の動画を見る方の一助にもなると思い、箇条書きでまとめてみました。(内容は動画投稿時の2018.10.31現在)

不動産

  • ぼったくりに気を付ける
  • ワンルームマンションやサブリースについてやった
  • 今回は、相続税対策の不動産投資

相続税対策投資

  • 相続財産(現金、土地、株等)を持っている人
  • 死んだ後、親族に相続財産が移動する
  • 現金や株を多く持つより、不動産に変えた方が支払う税金が安くなる
  • 現金、土地、株等をアパートに変える→相続税評価額が下がる
  • (例)相続税が50%の時
  • 相続税評価額が1億円の土地→5000万円の税金支払い
  • その土地にアパートを建てて経営
  • 相続税評価額が土地とアパートで5000万円に(ケースバイケース)→2500万円の税金支払い
  • アパートを建てた事で税金が2500万円安くなった
  • しかもアパートの家賃収入まで入るように
  • という謳い文句で不動産屋が勧めてくる

結論

  • 9割失敗する

理由

  • 「相続税対策のアパート経営」という前提がおかしい
  • アパート経営として成立していない事が多い
  • 相続税対策で浮いた分以上に赤字になってしまう可能性
  • 立地や賃貸需要を考慮していない→入居率が悪くなる
  • 相場観を知らない→建設費用が相場より高額(ぼったくられる)
  • 大家経験が無い→手間やストレスがかかる
  • サブリースの罠→「一括借上げするから」と安心させられる

まとめ

  • サブリースに注意
  • アパート経営は相続税対策になり得るが
  • 建てて終わりではない
  • 経営として成り立たせる事が重要

第33回 相続税対策のアパート経営に気をつけろ【お金の勉強 初級編 】

箇条書きを見てから動画を見れば、より効率的に勉強できると思います。

第33回 相続税対策のアパート経営に気をつけろ【お金の勉強 初級編 】

一緒にFIRE目指して頑張っていきましょう。
では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました